自作の低温料理器具で鴨ロースを作りました♪

お肉は、ローストビーフの様に柔らかく美味しいです♪
使った機器は、アクアリウム 用のヒーターと対流用に小型のポンプと温度管理用の一個Amazonで1000円程度のデジタルサーモスタットです。
デジタルサーモスタットは、漆芸で漆を乾燥させるムロや小鳥などのヒナを飼育する時など色々重宝してます♪

今回の鴨の肉は
フランス産のルージュ社のマグレドカナールです♪
マグレは、鴨のフォアグラを取るために、沢山エサを与えて太らせたと言う美味しい肉です♪

冷凍真空パックのまま、57度から58度で設定したお湯の中に入れ、そのまま1時間30分湯煎にします。
その後、お湯から取り出して、初めてパックを切りお肉を出して、脂身の方に包丁で切れ目を薄く入れてフライパンで軽く焼きます。
ソースは焼いた時の煮汁と市販のロースビーフのソースフライパンの中で軽く混ぜて使いました♪

時間を見定める事も出来るし、茹で上がってからの手間も少ないので、茶事最中に出来立てをお出しする事も可能かも知れないと思案中です♪
Rouge
Magnet de canard

お肉は、ローストビーフの様に柔らかく美味しいです♪
使った機器は、アクアリウム 用のヒーターと対流用に小型のポンプと温度管理用の一個Amazonで1000円程度のデジタルサーモスタットです。
デジタルサーモスタットは、漆芸で漆を乾燥させるムロや小鳥などのヒナを飼育する時など色々重宝してます♪

今回の鴨の肉は
フランス産のルージュ社のマグレドカナールです♪
マグレは、鴨のフォアグラを取るために、沢山エサを与えて太らせたと言う美味しい肉です♪

冷凍真空パックのまま、57度から58度で設定したお湯の中に入れ、そのまま1時間30分湯煎にします。
その後、お湯から取り出して、初めてパックを切りお肉を出して、脂身の方に包丁で切れ目を薄く入れてフライパンで軽く焼きます。
ソースは焼いた時の煮汁と市販のロースビーフのソースフライパンの中で軽く混ぜて使いました♪

時間を見定める事も出来るし、茹で上がってからの手間も少ないので、茶事最中に出来立てをお出しする事も可能かも知れないと思案中です♪
Rouge
Magnet de canard