おやつの麩饅頭♪今回は、グルテン粉使いました。

レシピ公開♪

分量は一人分です

餅粉15g
グルテン粉5g
砂糖3.5g
水15.5cc
イースト菌耳かき半分程度
粉類と砂糖を良く混ぜておいてから、イースト菌を溶かした水を入れて練ります♪
棒にしたり丸くしたり、鍋に叩きつけたり良く練ります。
そのあと発酵の為一時間ぐらい今なら常温で放置します。
一時間ぐらい放置したら、餡玉(約15g)程度を入れて丸めて、蒸します♪

蒸すのはあまり強火じゃ無い方が良いですね♪中火の弱火程度で10分。
ラップに包んで蒸しても良いです。水で冷やす時は、中に水が入らない様にラップをした方が良いです。
冷蔵庫で冷やしすぎると皮が固くなるので要注意です。
#麩饅頭
#自家製
#和菓子
#麩饅頭は和菓子の本に載ってないのでレシピ公開します♪
追加)
ヨモギやゴマ、粟なども混ぜたり、中に銀杏かキクラゲを入れれば椀種にもなるので便利ですよ♪発酵させなければ、粉類を混ぜて蒸すか茹でるだけなのでカンタンに料理出来ます♪

レシピ公開♪

分量は一人分です

餅粉15g
グルテン粉5g
砂糖3.5g
水15.5cc
イースト菌耳かき半分程度
粉類と砂糖を良く混ぜておいてから、イースト菌を溶かした水を入れて練ります♪
棒にしたり丸くしたり、鍋に叩きつけたり良く練ります。
そのあと発酵の為一時間ぐらい今なら常温で放置します。
一時間ぐらい放置したら、餡玉(約15g)程度を入れて丸めて、蒸します♪

蒸すのはあまり強火じゃ無い方が良いですね♪中火の弱火程度で10分。
ラップに包んで蒸しても良いです。水で冷やす時は、中に水が入らない様にラップをした方が良いです。
冷蔵庫で冷やしすぎると皮が固くなるので要注意です。
#麩饅頭
#自家製
#和菓子
#麩饅頭は和菓子の本に載ってないのでレシピ公開します♪
追加)
ヨモギやゴマ、粟なども混ぜたり、中に銀杏かキクラゲを入れれば椀種にもなるので便利ですよ♪発酵させなければ、粉類を混ぜて蒸すか茹でるだけなのでカンタンに料理出来ます♪