近くの鮮魚店で甘鯛がお値打ちでしたので、松笠焼きをしました

鱗をつけたまま三枚おろしして、茶懐石用なので骨は全部取って、金網や鉄串に刺して、鱗の面に高熱の油を掛けて鱗をパリパリした感じにします。


出来上がり

注意点は、油がもったいないからと言って、加熱中の油の上では決してやらないで下さいね。
油と一緒に、魚から水分が油に落ちて、油が飛び散るだけで無く、時には油に火がつきますよ。。。(汗💦)
もう一品
ナスの肉味噌焼き


肉味噌には大豆由来のものを使いました♪お手軽にミンチの感じが出せて重宝します♪

茶懐石では四つ足の肉は食べない慣例になってますので、これならオーケーですよね♪
鳥のモモ肉でも、油が乗ってていいんですが、大豆ミンチであるこちらも保存性や手軽に使えるのが嬉しいですね😃

鱗をつけたまま三枚おろしして、茶懐石用なので骨は全部取って、金網や鉄串に刺して、鱗の面に高熱の油を掛けて鱗をパリパリした感じにします。


出来上がり

注意点は、油がもったいないからと言って、加熱中の油の上では決してやらないで下さいね。
油と一緒に、魚から水分が油に落ちて、油が飛び散るだけで無く、時には油に火がつきますよ。。。(汗💦)
もう一品
ナスの肉味噌焼き


肉味噌には大豆由来のものを使いました♪お手軽にミンチの感じが出せて重宝します♪

茶懐石では四つ足の肉は食べない慣例になってますので、これならオーケーですよね♪
鳥のモモ肉でも、油が乗ってていいんですが、大豆ミンチであるこちらも保存性や手軽に使えるのが嬉しいですね😃