暁の茶事その3
懐石料理
●向付 海老団子

むき海老を包丁で粗めに叩いて、茹でて潰した里芋と混ぜて団子にする。つなぎは、卵と片栗粉。
汁は、昆布出汁に酒・味醂などで味を整え椀にかける。刻み柚子をあしらう。
器は寒い時期、いわゆる「蓋向う」と言う蓋付きの向付鉢を使うのがお約束。
●汁 極寒の時期として白味噌100%

大根を厚さ2センチほど、半月切り、落とし辛子。
#向付
#汁椀
#白味噌仕立て
(大事な話)

この会では、料理とお菓子を参加された皆さんで午前中に作ります。仕出しやプロの料理人に任せる事は有りません。
この事は、自分で茶事をする時のとても強い自分の力になります。
第一、プロに任せなければその分費用も安価になりひいては茶事のハードルが下がる事になります。
又、実際にお客様にお出しするときもレシピも全て承知しているため、料理の説明はもちろん茶席での話題が豊富になります。
お菓子も作るので後座での「先程のお菓子は?」と言う問答でも楽しく話が盛り上がります。
買った主菓子では望めない愉しみだと痛感しています。
懐石料理
●向付 海老団子

むき海老を包丁で粗めに叩いて、茹でて潰した里芋と混ぜて団子にする。つなぎは、卵と片栗粉。
汁は、昆布出汁に酒・味醂などで味を整え椀にかける。刻み柚子をあしらう。
器は寒い時期、いわゆる「蓋向う」と言う蓋付きの向付鉢を使うのがお約束。
●汁 極寒の時期として白味噌100%

大根を厚さ2センチほど、半月切り、落とし辛子。
#向付
#汁椀
#白味噌仕立て
(大事な話)

この会では、料理とお菓子を参加された皆さんで午前中に作ります。仕出しやプロの料理人に任せる事は有りません。
この事は、自分で茶事をする時のとても強い自分の力になります。
第一、プロに任せなければその分費用も安価になりひいては茶事のハードルが下がる事になります。
又、実際にお客様にお出しするときもレシピも全て承知しているため、料理の説明はもちろん茶席での話題が豊富になります。
お菓子も作るので後座での「先程のお菓子は?」と言う問答でも楽しく話が盛り上がります。
買った主菓子では望めない愉しみだと痛感しています。