和菓子教室や分厚い和菓子の本にも掲載されていなくて、茶会となるとどうしても買い求める事になるので何度も試行錯誤してます♪

今回は特に
パリっとふわっとまあまあの出来でした♪

レシピ
市販の団子粉50g(もち米粉とうるち米粉が適当に配合されてるようです)
グラニュー糖30g
水70g
卵白(中卵一個分)
作り方概要:卵白をホイップして水ときだんご粉に混ぜて、オーブンで焼く。
以下にもうちょい詳しく♪
1、卵白ホイップとグラニュー糖は通常の洋菓子作りの要領で二、三回に分けてグラニュー糖を入れ、ツノが立つぐらいにホイップする

2、団子粉に水を入れてダマにならない様に溶かしておく。
3、水溶き団子粉とホイップした卵白を混ぜる
4、常温のプレートにクッキングシートを敷いた上に丸く垂らし落として焼く。

オーブンはあらかじめ170度予熱しておいて、プレートを入れて20分加熱後、庫内で一時間ほどをそのまま放置。オーブンの能力は個体差が有りますのであくまでも参考程度で自己責任で(笑)
冷えたら、冷蔵庫で保存。
冷えると更にパリッとします。
干菓子の有名店でも、自分の店では作って無いようですね。種屋って特殊なところがあるようです。

今回は特に
パリっとふわっとまあまあの出来でした♪

レシピ
市販の団子粉50g(もち米粉とうるち米粉が適当に配合されてるようです)
グラニュー糖30g
水70g
卵白(中卵一個分)
作り方概要:卵白をホイップして水ときだんご粉に混ぜて、オーブンで焼く。
以下にもうちょい詳しく♪
1、卵白ホイップとグラニュー糖は通常の洋菓子作りの要領で二、三回に分けてグラニュー糖を入れ、ツノが立つぐらいにホイップする

2、団子粉に水を入れてダマにならない様に溶かしておく。
3、水溶き団子粉とホイップした卵白を混ぜる
4、常温のプレートにクッキングシートを敷いた上に丸く垂らし落として焼く。

オーブンはあらかじめ170度予熱しておいて、プレートを入れて20分加熱後、庫内で一時間ほどをそのまま放置。オーブンの能力は個体差が有りますのであくまでも参考程度で自己責任で(笑)
冷えたら、冷蔵庫で保存。
冷えると更にパリッとします。
干菓子の有名店でも、自分の店では作って無いようですね。種屋って特殊なところがあるようです。